コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

パウエル証言後の米長期金利を注視

Market Summary

昨日の海外外為市場は、米ドルを買い戻す動きが見られるも上昇幅は限定的だった。この日の米長期金利は2.831%まで低下する局面が見られた。金利の上昇圧力が後退していることを好感し、米国株式市場では主要3指数がそろって上昇。ドル円は株高にサポートされ、欧州タイムに再び107円台へ到達する局面が見られた。一方、ユーロドルは1.2276まで米ドル買いが進行した。だが、パウエル証言を控え米ドル買いは限定的となり、買いが一服した後のドル円は106円後半、ユーロドルは1.23前半でこう着状態となった。

NY原油先物4月限はリスク選好相場、産油国の協調減産の継続、そしてリビア油田の一部休止等を背景に前週末比0.36ドル高の1バレル=63.91と3日続伸。一方、NY金先物4月限は外為市場での米ドル買いが限定的となったことを受け、前週末比2.5ドル高の1トロイオンス=1332.80と反発して終了した。

bg_trader_367360063

Market Analysis

週明けの米国市場は「長期金利の低下 / 株高」となった。外為市場では米ドルのショートカバーが散見されるも、米長期金利の上昇が抑制された状況での反発は限定的。金利がこのまま低下基調を辿るのか、もしくは再び上昇圧力が強まるのか、この点を見極める上で本日は、米東部時間午前10時(日本時間28日午前0時)に予定されているパウエル新FRB議長による議会証言次第となろう。焦点はインフレ見通しに対するパウエル氏の見解にある。FOMC議事録(1月30-31日開催分)では、持続的な景気拡大とインフレ上昇の見通しについてFEDが自信を深めていることを示す内容となった。FOMCでの議論を踏まえ、パウエル氏があらためて米景気のさらなる拡大とそれに伴うインフレの加速に言及するならば、米長期金利は再び3.0%の水準を視野に上昇圧力が高まろう。ユーロドルが短期サポートラインを一気に割り込む米ドル高の展開となれば、その影響は他のドルストレートにも伝播しよう(チャート②)。だが、ドル円は下落する可能性があるため要注意。上述した長期金利と米株の動向を考えるならば、米長期金利の上昇は米株高の調整材料として意識される可能性が高いからだ。また、米ドル高は国際商品市況の下落要因となる。国際商品市況の下落が資源セクターでの売り圧力を強めることで、米株高トレンドの回帰に水を差す展開も警戒しておきたい。

一方、パウエル氏がインフレ見通しについて慎重姿勢を示すならば、米長期金利の低下基調は継続しよう。この場合、米株高と米ドル安の展開を想定したい。対ユーロでの米ドル安継続はドル円の上値を抑制しよう。だが、このケースではリスク回避圧力が強まる可能性は低い。よって円高圧力が高まることもないので、直近安値105.52レベルは維持する展開を想定したい。ドル円のオーダー状況だが、108.00にはオファーが観測されている。一方、106.00から105.70には断続的にビッドの観測あり。一方、ユーロドルのオーダー状況だが、1.2370から1.2400にかけてオファーが並んでいる。1.2200にはビッドの観測あり。


【チャート①:米長期金利(10年債利回り)】

chart1_20180227


【チャート②:ユーロドル】

chart2_20180227


【チャート③:ドル円】

chart3_20180227

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。