コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米国株、積み重なる不安 S&P500に傷跡 AIブームに急落リスクも

S&P500は前週の急落の7割を取り戻す結果。米中間の緊張と地銀経営への不安が足を引っ張った。AIブームの失速も懸念される。

米国株、積み重なる不安 S&P500に傷跡 AIブームに急落リスクも 出所:ブルームバーグ

アメリカの株式市場に不安が積み重なっている。S&P500種株価指数の17日の終値は1週間前比1.70%高。前週(6-10日)の急落の7割程度を取り戻すにとどまった。米国と中国の関係悪化に加え、地方銀行の経営の健全性をめぐる懸念も浮上し、投資家心理が急激に冷え込んだ結果だ。また、株式市場を支える人工知能(AI)ブームは継続への期待が強まっているものの、半導体大手NVIDIA(エヌビディア)の株価は週次での横ばいどまりで、半導体株全体の活況にはつながっていない。一方、大手ハイテク各社は22日以降、2025年7-9月決算を発表する予定で、内容次第では株式市場のムードを明るくする可能性もある。ただ、AIサービスでの競争が激化する中、投資家の視線は厳しさを増しているとみられ、S&P500の今後の見通しには急落リスクもつきまといそうだ。

アメリカのS&P500は週次1.70%高 前週の急落の7割を回復

S&P500(SPX)の17日の終値は前日比では0.53%高の6664.01だった。ブルームバーグによると、週次での上昇幅は111.50ポイントで、ドナルド・トランプ大統領が中国に対する100%追加関税に言及したことが悪材料視された前週の急落での下落幅(163.28ポイント)の68%を取り戻した。とはいえ、8日につけた最高値(6753.72)からは1.33%安の水準で、株価上昇の勢いが増したとはいえなさそうだ。

S&P500とアメリカの長期金利の推移のグラフ

地銀経営への不安が急浮上 地銀株の株価指数が急落

S&P500の反発の足を引っ張ったのは地方銀行経営への懸念だ。ユタ州に拠点を置くザイオンズ・バンコープ(ZION)は15日、米証券取引委員会(SEC)に提出した資料の中で、2つの融資先が契約に際して不正を行っていた可能性があると公表。これに伴い5000万ドルの損失を計上したと明かした。またアリゾナ州の地銀、ウェスタン・アライアンス・バンコープ(WAL)は16日、SECへの提出資料で、融資先による詐欺行為があったとして8月に訴訟を起こしたことを明かしている。

こうした中、金融市場では地銀株が急落。地銀株の値動きを表す株価指数、S&P地方銀行セレクト・インダストリー指数は15日に前日比2.24%安、16日は6.31%安となった。S&P500も16日に0.63%安となっている。地銀経営をめぐっては2023年3月10日に起きたシリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻をきっかけに金融市場が動揺した記憶が新しい。SVB破綻前後の3月7日から13日にかけてはS&P500は4.76%下落しており、足元の地銀経営をめぐる悪いニュースは投資家の不安をかきたてたようだ。

地方銀行株価指数とS&P500の推移のグラフ

投資家心理が急激に悪化 強気な個人投資家の割合は急落

実際、ウォール街の「恐怖指数」と呼ばれるVIX指数(VIX)は16日に急上昇した。シカゴ・オプション取引所によると、VIXの16日の終値は前日よりも22.63%高い25.31となり、4月24日(26.47)以来の高水準となった。VIXは米中関係の緊張が高まった10日に20を超えた後、高止まりが続いている状況だ。VIXはS&P500のオプション取引の動向から算出され、値が大きいほど、今後の値動きが荒くなることへの警戒が強いことを示す。

VIXとS&P500の推移のグラフ

また、個人投資家協会(AAII)が16日に発表した週次調査によると、今後6か月の間に株価が上昇すると予想する「強気」な投資家の割合は15日時点で全体の33.7%。1週間前の45.9%から大きく低下した。逆に株価下落を予想する「弱気」な投資家の割合は46.1%となり、1週間前(35.6%)から急増している。強気派の割合は、S&P500が9月の不振のジンクスを跳ね返して好調を維持する中、前週まで4週連続で40%を超えていたが、やはりムードが一変したといえる。

S&P500と強気な投資家の割合の推移のグラフ

AIブームへの期待は継続 エヌビディアは週次で横ばいどまり

さらにS&P500の上昇を後押ししてきたAIブームに対する株価の反応も鈍くなってきた。半導体受託製造大手の台湾積体電路製造(TSMC、TSM)は16日の7-9月期決算発表に際して、2025年通期の総収入の見通しを上方修正。魏哲家(シーシー・ウェイ)CEOは決算会見でAI関連需要は「3か月前に考えていたよりはるかに強い」と述べた。しかし株式市場でのAIブームを象徴するエヌビディアの株価(NVDA)は17日までの週次で0.03%高。エヌビディアのライバルにあたるアドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価は4週続伸の週次8.46%高となっているが、AIブームが半導体株全体を押し上げる構図とはなっていない。

アメリカの半導体株の株価の推移のグラフ

大手ハイテク株に注目 オープンAIとの競合関係で不安拡大の可能性も

一方、S&P500をめぐるムードは大手ハイテク企業の決算発表で明るくなる可能性もある。22日には電気自動車(EV)大手のテスラ(TSLA)が7-9月期決算を発表する予定。29日にはメタ・プラットフォームズ(META)、アルファベット(GOOGL)、マイクロソフト(MSFT)、さらに30日にはアップル(AAPL)、アマゾン・コム(AMZN)が決算を発表する。好決算とともに今後の業績への強い見通しを示せば、上値の重さが続く株価が浮上することも考えられる。

マグニフィセント・セブンの株価の推移のグラフ

ただ、大手ハイテク企業の経営環境は厳しさを増している。対話型AIサービスChatGPTで知られるオープンAIはこれまでに26ギガワット(2600万キロワット)相当のデータセンターを展開する構想を公表。オープンAIは大手ハイテク各社のAIサービスにとってのライバルといえ、各社が対抗策として設備投資の積み増しに意欲を見せるなどすれば、利益圧迫への懸念が株価を下落させる可能性もある。時価総額が大きい大手ハイテク株はS&P500への影響度も大きいだけに、決算発表がS&P500の急落のきっかけになる展開も想定されそうだ。


本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IG証券の株価指数CFD

  • 主要指数の24時間取引が可能
  • 世界約30銘柄の株価指数を提供
  • 株価指数をバイナリーオプションで取引

リアルタイムレート

  • FX
  • 株式CFD
  • 株価指数CFD

※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。

モーニングメール

ストラテジストによる「本日の予想レンジとトレンド」を毎朝※無料でお届け中! デモ口座のみお持ちのお客さまには、2週間の期間限定での配信となります。受信を継続するにはライブ口座の開設をお願いいたします。 ※メール送信は基本的に月~金の平日を予定しておりますが、ストラテジストの都合により予告なく送信を行わない日がございますので、予めご了承ください

弊社の個人情報保護方針・アクセスポリシーにご同意の上、申し込みください。

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。