コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米国株、上昇加速困難か S&P500続落 AIブームの収益化に不安

S&P500は2日増落。AIブームへの期待は続くが、株価上昇加速にはつながっていない。8月PCE物価指数で波乱がなくても上値の重さは続きそうだ。

米国株、上昇加速困難か S&P500続落 AIブームの収益化に不安 出所:ブルームバーグ

アメリカの株式市場の上昇にブレーキがかかった。S&P500種株価指数の24日の終値は前日比0.28%安で2営業日続落。半導体大手NVIDIA(エヌビディア)を含む大手ハイテク株の冴えない値動きが相場の足を引っ張っている。大手ハイテク株をめぐっては人工知能(AI)ブームの火付け役となったオープンAIをめぐる好材料が相次いでいるが、収益化をめぐる不安は根強く、投資家の歓迎ムードは長続きしていない。また米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げへの期待には冷や水がかかっており、やはりS&P500の上昇の勢いを削いでいる。一方、26日に発表される8月の個人消費支出(PCE)物価指数は物価上昇の過熱はみられない見通しで、波乱とはなりにくそうだ。ただ、この場合でもS&P500の上値の重さが続く可能性がある。

【関連記事】米国株、10月急騰に期待 S&P500週次反落 雇用統計に思わぬ波乱も(2025年9月27日)

アメリカのS&P500は2日続落の0.28%安 ジャクソン・ホール後は落ち着いた値動き

S&P500(SPX)の24日の終値は6637.97。2日続落で22日につけた最高値(6693.75)から0.83%安まで後退した。ブルームバーグによると、S&P500はFRBのジェローム・パウエル議長がワイオミング州ジャクソン・ホールでの講演で9月利下げの可能性を示唆した8月22日に前日比1.52%高となって以降、1%を超える値動きがない。上昇基調は崩れていないものの、勢い不足も否めない状況だ。

S&P500とアメリカの長期金利の推移のグラフ

エヌビディアも2日続落 オープンAIの積極展開への期待は盛り上がらず

S&P500への影響度が大きい大手ハイテク株の24日の値動きでは、エヌビディアの株価(NVDA)が前日比0.82%安となり、前日の2.82%安に続く下落。アルファベット(GOOGL)も1.80%安、アップル(AAPL)も0.83%安となった。またアマゾン・コム(AMZN)も0.23%安と値下がりしている。「マグニフィセント・セブン」と呼ばれるハイテク大手7社の株価は23日には全社がそろって値下がりしていた。

エヌビディア、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン・コム、メタ・プラットフォームズ、テスラ、アップルの株価の推移のグラフ

大手ハイテク株の冴えない値動きは、AIブームをめぐる力強いニュースとは対照的だ。対話型AIサービスChatGPTで知られるオープンAIとエヌビディアは22日に連携強化を発表。オープンAIは今後、消費電力でみて10ギガワット(1000万キロワット)超のデータセンターを展開するといい、エヌビディアはオープンAIに最大1000億ドルを投資する。またオープンAIはオラクル(ORCL)との間で、クラウドサービスの利用について約5年間で3000億ドルを支払う契約を結んだとも報じられている。オープンAIの積極展開はAIブーム継続への自信といえ、22日のS&P500の最高値更新の背景となったが、投資家の期待が高まり続けているわけではない。

AIブームの収益化に不安 大手ハイテク各社の株価上昇期待は頭打ちも

AIブームの盛り上がりがS&P500の上昇を加速させていない背景には、AIブームが大手ハイテク各社の利益を増やすとは言い切れないことがある。オープンAIは週間アクティブユーザー数が7億人に達しているが、サム・アルトマンCEOは8月の米CNBCでのインタビューで成長を優先させるためには、「当面は損失を出し続けるつもりでいる」ことが合理的だと言及。オープンAI同様に対話型AIサービスを展開するマイクロソフト(MSFT)やアルファベット、アマゾン・コム、メタ・プラットフォームズ(META)にとっても、収益化の道は容易ではないと考えられる。

ブルームバーグによると、大手ハイテク7社の株価の水準と今後12か月の予想収益から算出される株価収益率(PER)は、電気自動車大手テスラ(TSLA)の218倍を例外とすれば、高くても30数倍に収束してきた。今後も値上がりを続けるためには、利益が増加することへの期待が高まることの重要性が増していそうだ。

大手ハイテク各社の予想株価収益率の推移のグラフ

FRBの追加利下げ見通しは強まらず パウエル氏「リスクがない道筋はない」

またS&P500の上昇期待を高める要因であるFRBの利下げ見通しには、改めて冷や水がかかった。パウエル氏は23日のロードアイランド州での講演で米国経済の現状について、利下げを急げば物価上昇を再燃させるおそれがあり、利下げが遅れれば労働市場を過度に悪化させる可能性がある局面だと説明。今後の金融政策について「リスクがない道筋はない」とした。17日の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見に沿った内容にとどまったといえる。22日にはFRB幹部から利下げに慎重な発言が相次いでいたこともあり、利下げ期待は強まっていない。ブルームバーグによると、24日時点の金融市場で見込まれる12月FOMC後の政策金利の水準は3.660%で、年内2回利下げの確率は73%程度と見積もられている。

金融市場で見込まれるFRBの政策金利の水準の推移のグラフ

8月PCE物価指数では波乱は起きない見通し S&P500の上値の重さは継続か

一方、26日午前8時30分(日本時間26日午後9時30分)に発表される8月のPCE物価指数では大きな波乱は起こらなさそうだ。ブルームバーグがまとめた市場予想によると、総合指数の伸び率は2.7%、食品とエネルギーを除いたコア指数の伸び率は2.9%となる見通し。総合指数の伸び率は前月(7月)よりも0.1%ポイント高くなるものの、コア指数は横ばいとなる。パウエル氏も17日の記者会見で8月PCE物価指数の伸び率について市場と同じ水準の予想を示していた。実際の結果が予想よりも大きく上振れてFRBの利下げが難しくなり、S&P500にとっての逆風になる展開は考えにくい。

PCE物価指数の伸び率の推移のグラフ

ただ、8月PCE物価の伸び率が想定内の結果だった場合には、S&P500を押し上げる効果を生むこともなさそうだ。AIブームへの期待も株価上昇の起爆剤にはなりきらない中、投資家の胸中に米国の労働市場悪化などの不安材料が改めて頭をもたげてくる可能性も考えられる。


本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

こんなに豊富?IG証券のCFD銘柄は17,000以上

外国為替、日本株・外国株、株価指数、債券先物、商品(エネルギー、農産物、貴金属)など多彩な資産クラスをFX取引、CFD、バイナリーオプション、ノックアウト・オプションで提供

リアルタイムレート

  • FX
  • 株式CFD
  • 株価指数CFD

※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。

モーニングメール

ストラテジストによる「本日の予想レンジとトレンド」を毎朝※無料でお届け中! デモ口座のみお持ちのお客さまには、2週間の期間限定での配信となります。受信を継続するにはライブ口座の開設をお願いいたします。 ※メール送信は基本的に月~金の平日を予定しておりますが、ストラテジストの都合により予告なく送信を行わない日がございますので、予めご了承ください

弊社の個人情報保護方針・アクセスポリシーにご同意の上、申し込みください。

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。