東京エレクトロン、株価転落 2週間で2割下落 見通し下方修正響く
東京エレクトロンの株価は決算発表後に急落。2026年3月通期見通しの下方修正が響いており、投資家の信頼を損ねている可能性もありそうだ。

半導体製造装置の東京エレクトロンの株価が転落している。14日の終値は前日比2%安で、4営業日ぶりの値下がり。2025年4-6月期決算を発表した7月31日から2週間での下落率は2割を超えており、日経平均株価の最高値更新に沸く、東京株式市場の勢いから取り残されている。株価不振の原因は決算発表に際して明かした2026年3月通期の業績見通しの下方修正。顧客の設備投資が後ずれするとの予想を反映した結果で、2026年の前半は「端境期」になるもようだ。東京エレクトロンは一方では、人工知能(AI)ブームを背景とした中長期的な成長に自信をみせているが、業績見通し下方修正が投資家の警戒感を高めていれば、当面は株価の上値が抑えられる状況が続く可能性もありそうだ。
東京エレクトロンの株価は2週間で22.23%安 決算発表後に急落
東京エレクトロンの株価(8035)の14日の終値は前日比2.01%安の2万1255円。直近の3営業日は、日経平均株価(N225)が最高値をつけた勢いに乗って上昇してきたが、反落に転じた。東京エレクトロンの株価は4-6月期決算を発表した翌日にあたる8月1日に前日比18.02%安と急落し、14日終値までの2週間で22.23%安となっている。同じ2週間で半導体検査装置のアドバンテスト(6857)は8.31%高、英半導体大手アーム・ホールディングス(ARM)を子会社に持つソフトバンクグループ(9984)は31.46%高となっており、東京エレクトロンの不振が際立っている。

4-6月期決算は期待を裏切る内容 2026年3月期の見通しも下方修正
東京エレクトロンの4-6月期決算は市場の期待を大きく裏切る内容だった。総収入は前年同期比1.0%減の5495億円で、5四半期ぶりの減収。営業利益は12.7%減の1446億円でやはり5四半期ぶりの減益だった。ブルームバーグがまとめた直前の市場予想は総収入が5809億円、営業利益が1556億円。発表された結果はいずれも市場予想を5-7%も下回る悪い結果だった。

また東京エレクトロンは4-6月期決算発表に際して、2026年3月期の業績見通しを下方修正した。総収入は前年同期比3.4%減の2兆3500億円とされ、4月時点の見通し(2兆6000億円)から2500億円の下ぶれ。これに伴い営業利益の見通しも18.3%減の5700億円とされ、4月時点の7270億円から1570億円の引き下げとなった。
4-6月期の減収の最大の要因は中国市場での売り上げが前年同期比23.4%減(649億円減)の2121億円となったことだ。東京エレクトロンは中国市場で販売している汎用半導体向けの製造装置は、中国政府による現地企業への支援策の結果、シェアを落としていると説明している。ただ、東京エレクトロンにとって中国市場での落ち込みは想定内だったもようで、2025年4-9月期の業績については見通しに変化はないとしている。

顧客企業が先端ロジック半導体への投資計画を見直し 「来年頭から端境期」
それでも東京エレクトロンが2026年3月通期の業績見通しを下方修正したのは、2026年1月以降の事業見通しに狂いが生じたためだ。東京エレクトロンは7月31日の決算会見で、主戦場であるWFE(半導体前工程製造装置)の2026年3月期の市場規模は5%減になるとの見通しを提示。一部の先端ロジック半導体を手掛ける顧客が設備投資計画を見直したことや、中国の新興半導体メーカーが汎用半導体生産のための投資を縮小していく見通しであることなどを挙げた。
河合利樹CEOは決算会見で、「来年あたまから半年ぐらいは端境期になる」と説明。2026年1-3月期について、これまでは顧客企業がAI開発やサービス展開に不可欠な先端ロジック半導体への投資を増やすとみていたが、半年程度先送りされる見通しになったという。一方、河合氏は、AI向けサーバーで使用される次世代半導体システムでは搭載されるGPUやHBM(高帯域幅メモリー)の数が数倍に増えることから、顧客企業の投資は「2026年後半から拡大する」とも分析しており、中長期的な成長には自信を示している。
投資家の視線に厳しさ 株価収益率は19倍まで低下
ただ、東京エレクトロンが業績見通しを下方修正したことで、投資家の株価に対する見方が厳しくなる可能性もある。ブルームバーグによると、東京エレクトロンの株価の水準と今後12か月の予想収益から算出される株価収益率(PER)は14日時点で19.1倍程度で、決算発表直前の22.7倍から大きく低下した。東京エレクトロンの株価への期待が今後も下がっていけば、株価上昇の足かせになる展開も考えられそうだ。

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

こんなに豊富?IG証券のCFD銘柄は17,000以上
外国為替、日本株・外国株、株価指数、債券先物、商品(エネルギー、農産物、貴金属)など多彩な資産クラスをFX取引、CFD、バイナリーオプション、ノックアウト・オプションで提供
リアルタイムレート
- FX
- 株式CFD
- 株価指数CFD
※上記レートは参考レートであり、取引が保証されるものではありません。株式のレートは少なくとも15分遅れとなっております。