コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

FXのロット(Lot)とは?計算式やレバレッジとの関係性などについて解説

初心者がFXの取引を始める際に、必ず押さえておきたい重要な用語の一つが「ロット」です。本記事では、FXのロットとは何かといった基本事項や、レバレッジとの関係性などについて解説していきます。

FXのロット(Lot)とは?計算式やレバレッジとの関係性などについて解説

Written by

IGグループ

IGグループ

Analyst

Article publication date:

FXのロット(Lot、ロット数)とは?

FXのロット(Lot、ロット数)とは、取引通貨量の単位のことです。日本語で「枚(まい)」と呼ばれることもあります。

FXでは、ロット数を指定することで取引量を決めます。ロット数を上げればその分リスクも高くなり、下げれば低くなるため、ロット数の決定は慎重に行う必要があります。

FXのロット(Lot、ロット数)とは?

 

ロットに関する知識はリスクコントロールの基本であり、初心者が必ず身につけておくべきものです。

ロットの単位はFX業者や通貨ペアで異なることがある

国内のFX業者では、1万通貨や1,000通貨を1ロットとしている場合が多くあります。また、同じ業者でも通貨ペアによって異なることもあります。

例えば、ドル/円ユーロ/円は1万通貨、メキシコペソ/円は10万通貨などとなっていることもあります。そのため、取引を始める前に通貨ペアごとの1ロットあたりの取引量を必ず確認しておきましょう。

IG証券では、1ロット=1万通貨です。

FXで初心者に適したロット数は?

FX初心者の場合、1ロット(最小取引単位)で取引するのがよいでしょう。少額から取引をすることができ、リスクも抑えられるからです。

例えば、1ポイント相当値を0.01とし、ドル/円を1ロット(1万通貨)取引する場合、レートが1銭動くと損益は100円変動します。一方、10ロット(10万通貨)取引する場合、レートが1銭動くと損益は10倍の1,000円変動することになります。

FXはプロのトレーダーでも損失を出すことがあり、初心者が初めから継続的に利益を出すのは難しいものです。そのため、まずは用意する資金が少なくて済み、損失も抑えやすい1ロットから取引を始めることを検討してください。

IG証券の最低取引数(ロット数)

IG証券のFXでは、「1ロット=1万通貨」となっています。

主要通貨

標準・大口提供銘柄

各通貨ペアの1ロットあたり取引金額は、1万通貨単位です。
※いずれも単位通貨は第1通貨≪通貨ペア表示における「/」の左側の通貨≫

通貨ペア   1pipあたりの損益額 標準銘柄の1注文あたり最大発注数量
USD/JPY 米ドル/円 100円 原則100ロットまで
EUR/JPY ユーロ/円 100円
EUR/USD ユーロ/米ドル USD1
AUD/JPY 豪ドル/円 100円
AUD/USD 豪ドル/米ドル USD1
GBP/JPY 英ポンド/円 100円
GBP/USD 英ポンド/米ドル USD1

 

IG証券のロットについて詳しくは、こちらのページをご覧ください。

小さなロットで取引をするメリット

小さなロットで取引をするメリットは、主に以下の3つです。

  1. 手軽に始められる
  2. 取引経験を積みやすい
  3. 精神的な余裕を持てる

手軽に始められる

小さなロットでの取引は、少額から取引をスタートできるため、初心者でも比較的手軽に始められます。

FXと聞くと、「多額の資金が必要」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際はドル/円を1万通貨取引する場合、数万円から取引を始めることができます。

FXに対して高いハードルを感じている方でも、小さなロットであれば安心して取引を始めやすいでしょう。

取引経験を積みやすい

小さなロットで取引をすると、リスクを抑えやすくなります。なぜなら、取引量が少ない場合、それに応じて損失が発生した際の額も、大きなロットで取引した場合に比べると小さくなるからです。

取引量が多ければ、利益も大きくなります。しかし、同時に損失が発生した際の額も大きくなってしまいます。特に初心者は、リスクを抑えながら取引に慣れることが重要です。

そのため、まずは小さなロットで取引することを検討しましょう。

精神的な余裕を持てる

小さなロットでの取引は、精神的な余裕を保ちやすくなります。これは、少ない自己資金で取引を始められるからです。

例えば、ドル/円が150円の時にレバレッジ25倍でFX取引をする場合、1万通貨保有するのに必要な維持証拠金は6万円となります。10万通貨保有する場合は10倍の60万円が必要です。

通貨ペア 最低維持証拠金率 最大レバレッジ倍率
ドル/円 4% 25倍
ポンド/円 4% 25倍
ユーロ/円 4% 25倍
豪ドル/円 4% 25倍

 

また、初めから大きなロットで取引をすると、常に相場の動向が気になってしまい、他のことに集中できなくなるおそれもあります。

したがって、特に初心者や十分な自己資金を準備できない場合は、小さなロットでの取引を行い、精神的な負担を避けるようにしましょう。

FX取引では、予測通りに相場が動かなかった場合損失となります。その際、損失額は維持証拠金以上になることもあるため、小さなロットでの取引であっても注意が必要です。取引の際には、逆指値注文を設定するなどリスク管理ツールを活用し、不要な損失を避けましょう。

小さなロットで取引をするデメリット

一方、小さなロットで取引をするデメリットもあります。例えば利益が少なくなる、という点が挙げられます。
小さなロットで取引をする場合、損失を抑えやすい半面、得られる利益も少なくなります。

例えば、ドル/円の買いポジションを10万通貨保有している場合、10銭動くと利益は1万円です。しかし、1万通貨では1,000円にしかなりません。

まずは小さなロットで取引を始めつつ、ご自身にとってバランスがちょうどよいロット数を考えてみてください。

IG証券でFXを取引する方法

各種スマートフォン、
タブレットに対応した
充実のFX取引環境を提供

スリッページを確実に防ぐ
ノースリッページ注文

万全の顧客サポート体制を提供

自動取引システムのProOrderを搭載した高機能チャートProRealTime

全ての主要通貨ペアはもちろん、
新興国からアジア、北欧まで
豊富な通貨ペアをご用意

優れた約定力を提供、
プライス最適化機能

 

ここでは、IG証券でFXを取引する方法について解説します。

  1. ライブ口座または無料デモ口座を開設する
  2. 通貨ペアについて調べる
  3. FX口座を選択し、取引したい通貨ペアを選ぶ
  4. 「売り」または「買い」、ロット数を選び、必要に応じて指値逆指値注文を入力する
  5. ポジションを保有する

ライブ口座または無料デモ口座を開設する

まずは、ライブ口座または無料デモ口座を開設しましょう。口座開設はIG証券公式サイトから手続きすることができます。

個人口座であれば、最短3分で申し込みが完了します。

通貨ペアについて調べる

豊富な通貨ペアの中から、自分が興味のあるものについて調べてみましょう。どの通貨ペアを取引すればよいか分からない場合は、FX取引の始め方について詳しく解説しているFX取引ガイド集や、無料オンライン学習プログラム「IGアカデミー」を活用するのが有効です。初級から上級レベルまで幅広い講座が用意されており、ご自身のレベルに合った講座を気軽に受けることができます。

通貨ペアについて調べる

FX口座を選択し、取引したい通貨ペアを選ぶ

通貨ペアについて調べたら、公式サイトから口座にログインし、FX口座の「取引画面を開く」をクリックします。

公式サイトから口座にログインし、FX口座の「取引画面を開く」をクリック

 

画面が切り替わったら、「FX」の項目をクリックして取引したい通貨ペアを選び、「注文」ボタンを押しましょう。

「FX」の項目をクリックして取引したい通貨ペアを選び、「注文」ボタンを押す

「売り」または「買い」、ロット数を選び、必要に応じて指値・逆指値注文を入力する

注文画面が表示されたら、「売り」または「買い」、ロット数を選び、必要に応じて指値逆指値注文を入力します。

「売り」または「買い」、ロット数を選び、必要に応じて指値・逆指値注文を入力する

ポジションを保有する

最後に「注文確定」ボタンを押すと、ポジションを保有することができます。

「注文確定」ボタンを押すと、ポジションを保有できる

 

FXの取引方法について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

ロットとレバレッジの関係性

FXのロットとは取引通貨量の単位のことであり、一方レバレッジとは担保となる資金(維持証拠金)の何倍もの金額を取引できる仕組みのことです。国内のFX取引のレバレッジは、金融庁の規制により、個人の場合は最大で25倍までとなっています。

例えば、100万円の取引を行いたい場合、レバレッジ無しでは100万円が必要です。しかし、レバレッジを25倍かけると、4万円で取引を始めることができます。

レバレッジなしの取引とレバレッジ取引の比較の例

 

レバレッジをかけることで、少ない資金でも大きな利益が狙えるようになります。しかしながら、大きな損失が発生することもあるため、適切なリスク管理が不可欠です。

1ロット取引するのに必要な証拠金

1ロット取引するのに必要な維持証拠金は、レバレッジによって異なります。計算式は以下の通りです。

レート×1ロットの取引数量÷レバレッジ=1ロットの取引に必要な維持証拠金

1ロット=1万通貨のFX業者で、1ドル=100円の時にドル/円を1ロット取引する場合
【レバレッジ無し(1倍)】
100円×1万通貨÷1倍=100万円

【レバレッジ25倍】
100円×1万通貨÷25倍=4万円

レバレッジ倍率が高くなるほど、必要な維持証拠金の金額は小さくなっていきます。

FXのロットとpipsの違いとは?

FXのロットとは取引通貨量の単位のことであり、一方pipsとは通貨ペアの価格が上昇または下降したときの動きを表す単位のことです。Pipとは「percentage in point」の略で、FX取引において通貨ペアの変動幅を表す最小単位として使われます。Pipsはpip(ピップ)の複数形で、「ピップス」と読みます。

1pipがいくらを表すかは、通貨ペアやFX会社により異なります。一般的に、クロス円は小数点以下第2位、ユーロ/ドルやポンド/ドルなどの主要通貨ペアでは小数点以下第4位の数値が1pipに相当します。例えば、ドル/円やユーロ/円では0.01円、ユーロ/ドルやポンド/ドルでは0.0001ドルが1pipです。

クロス円は小数点以下第2位の数値が1pipに相当

 

Pipsを使うことで「ドル/円が〇pips変動」、「ユーロ/ドルが〇pips変動」、といったように、異なる通貨ペアであっても共通の単位で変動幅を表すことができるようになります。また、pipsは買値と売値の差を表すスプレッドの単位としても利用されるなど、取引をスムーズに行うためには理解が必要不可欠です。

1ロットは1pipあたりどのくらいの損益になる?

1ロットにおける1pipあたりの損益は、以下の計算式によって算出できます。

【クロス円】
0.01円×1pip×取引数量=1pipsあたりの損益

ドル/円を1万通貨取引する場合の1pipsあたりの損益
0.01円×1pip×1万通貨=100円

【クロス円以外の主要通貨ペア】
0.0001(ドル、ポンドなど)×1pip×取引数量=1pipsあたりの損益

ユーロ/ドルを2万通貨取引する場合の1pipsあたりの損益
0.0001ドル×1pip×2万通貨=2ドル

取引数量が増えれば、1pipあたりの損益も比例して大きくなります。取引で生じる損益の把握に必要となるため、計算方法をしっかりと覚えておきましょう。

デモ口座でロット数を変えて取引練習してみる

まずは無料デモ口座でFX取引

リスクフリーのデモ口座で仮想資金6,000万円を使って、FXトレードを体験してみませんか?

仮想資金でのトレードなので、安心して取引の練習が可能

使いやすい取引プラットフォームは、取引アプリでも

リアルタイムレートで取引できて、チャートツールも豊富

 

FX初心者の方は、実際にご自身の資金で取引をする前に、まずはデモ口座を活用してシミュレーションをしてみることをおすすめします。IG証券の無料デモ口座では、仮想の資金を利用して、本番さながらの環境で取引の練習を行うことができます。ロット数を1に設定したときと、2、3、4と増やしていったときでは、取引システム上に表示される維持証拠金額が変わることが確認できるはずです。

デモ口座では仮想の資金を利用するため、予測が外れて損失が出てしまったとしても、ご自身の実際の資金が減ることはありません。デモ口座で十分にシミュレーションを行い、取引がスムーズにできるようになってから、ライブ口座に移行するのが理想的です。

デモ口座について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

FXのロットに関するよくある質問

ここでは、FXのロットに関するよくある質問についてまとめて紹介します。

FXの1ロットの金額はいくらですか?

FXで、例えばドル円を1ロット取引する場合に必要な維持証拠金の金額は、以下の計算式で算出できます。

レート×1ロットの取引量=1ロットの取引に必要な維持証拠金の金額

1ロット=1万通貨、1ドル=150円の時にドル/円を取引する場合
150円×1万通貨÷25倍(レバレッジ)=150万円

 

FXの1枚とはいくらですか?

FXのロットは、日本語で「枚(まい)」と呼ばれることもあります。両者の意味は同じであるため、1枚と1ロットの計算方法も同じです。

FXで1万通貨取引するにはいくら必要ですか?

1万通貨取引するのに必要な維持証拠金は、レバレッジによって異なります。計算式は以下の通りです。

レート×1万通貨÷レバレッジ=1ロットの取引に必要な維持証拠金

1ドル=100円の時にドル/円を1万通貨取引する場合
【レバレッジ無し(1倍)】
100円×1万通貨÷1倍=100万円

【レバレッジ25倍】
100円×1万通貨÷25倍=4万円

このように、レバレッジが高くなるほど、必要な維持証拠金の金額は小さくなっていきます。

FXの取引は何ロットでするべきですか?

FX初心者の場合、1ロット(最小取引単位)で取引するのがよいでしょう。少額から取引をすることで、リスクを抑えられます。

FXはプロのトレーダーでも損失を出すことがあり、初心者が初めから継続的に利益を出すのは容易ではありません。そのため、維持証拠金が少なくて済み、損失も抑えやすい最小ロットから取引を始めることを検討してください。

また、逆指値注文などのリスク管理ツールを利用し、ご自身の大切な資金を予想外の損失から守ることが大切です。

まとめ

FXのロットとは取引通貨量の単位のことであり、IG証券では1ロット=10,000通貨です。ロットの単位や最低取引単位はFX業者によって異なるため、取引をする前に十分に調べておきましょう。

また、初心者は1ロットなど最小ロットから取引を始め、損益が安定し資金に余裕が出てきたら、少しずつロット数を大きくしていくとよいでしょう。小さなロットで取引をすることで、大きな損失を出すリスクを抑えつつ、経験を積んでいくことが大切です。

 

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありません。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。 無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

こちらのコンテンツもお勧めです

IG証券はお取引に際してお客様がご負担になるコストについて明確な情報を提供しています。

 

 

FX/バイナリーオプション/CFDのリーディングカンパニー。IG証券について詳しくはこちら

 

 

その日の重要な経済イベントが一目でわかるカレンダー。「予想値」、「前回値」、「発表結果」データの提供に加え、国名や影響度によるイベントのスクリーニング機能も搭載。