コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米株にらみのドル円 下落トレンド維持のユーロドル

Market Summary

23日の海外外為市場は、円買い優勢の展開となった。欧州株の全面安が嫌気され、欧州タイム序盤から円買い圧力が強まると、ドル円は一気に110円割れの展開に。一時、109.53まで下落する局面が見られた。NYタイムに110.30台まで反発する局面が見られたが、FOMC議事録公表後に再び売り圧力が高まり109円後半へと反落した。一方、ユーロドルは冴えない指標データとイタリアリスクが重石となり、ついに1.17割れ。一時、1.1674と昨年11月14日以来の水準まで下落する局面が見られた。
米株は終盤に下げ幅を縮小させ主要3指数がそろって上昇した。米中貿易交渉の不透明感がこの日の相場を圧迫したものの、FOMC議事録公表後に買戻し圧力が高まり地合いの強さを見せた。NY原油先物7月限は米原油在庫の積み上がりが嫌気され、前日比0.36ドル安の1バレル=71.84で終了。一方、NY金先物6月限は対ユーロでの米ドル高が意識され、前日比2.4ドル安の1トロイオンス=1289.6と反落した。

bg_train_366750221

Market Analysis

この日発表されたFOMC議事録は、利上げペースの加速を市場に意識させるインパクトはなかった。新味に欠けた議事録公表後にすでに6月利上げを織り込んでいる米債券市場では金利全般に低下圧力が高まり、米10年債利回りは節目の3.0%をあっさりと割り込んだ。直近の動向を考えるならば、米金利の低下はユーロドルの反発圧力を強めるはずだが、逆に1.17割れの展開となりユーロ相場が米ドル相場のサポート要因となっている現状が浮き彫りとなった。ユーロ売りの主因はファンダメンタルズに対する不透明感にある。今後発表される指標データが引き続き市場予想を下回るならば、ユーロドルは昨年11月7日安値1.1552を視野に下落幅が拡大する展開を警戒したい。一方、ドル円は米株にらみの状況が続こう。FEDによる利上げが意識され且つ原油価格が高止まりする現状では、米株の下落以外に金利低下の要因は見当たらない。欧米株安に敏感に反応した昨日の金利動向はその点を示唆している。米株のボラティリティは引き続き20.0以下の水準を維持しており地合いの強さを示している。金利が低下しても米株が現在の状況を維持するならば、日米利回り格差が縮小してもその影響は株高により相殺されよう。

本日のドル円は110円前後で上値の重い展開を想定したい。テクニカル面では104.55を起点とした短期サポートラインを下方ブレイクしている。21日MA(109.82前後)および昨日の安値レベルでありビッドが観測されている109.50をローソク足の実体ベースで下方ブレイクするかどうか、この点に注目したい。一方、株高維持の場合は反発圧力が強まろう。このケースでは5日MA(110.54前後)のトライを想定したい。ユーロドルは短期的な反発を想定したい。しかし、リスクリバーサルはさらなる下落の警戒を示唆している。上昇幅は限定的と想定し、目先は5日MA(1.1748前後)のトライに注目したい。一方、下値の焦点は昨日安値1.1674の維持だが、このポイントを下方ブレイクする場合はビッドが観測されている1.1650および1.1600の維持に注目したい。


【チャート①:ドル円】

chart1_20180524


【チャート②:ユーロドル】

chart2_20180524

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。