コンテンツにスキップする

外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません 外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません

米長期金利の上昇スピードを注視

Market Summary

昨日の海外外為市場でも米ドル買い優勢の展開となった。この日公表されたFOMC議事録を受け、米長期金利は2.957%まで上昇。米独利回り格差の拡大を背景にユーロドルは1.2279まで米ドル高が進行した。一方、ドル円は107.90まで反発する局面が見られた。クロス円はFOMC議事録公表後の「米長期金利上昇→米ドル高」を受け、NYタイム後半に下落基調へ転じた。終盤の米株失速もクロス円の重石となった。

米株は主要3指数がそろって下落した。FOMC議事録公表前後は株高トレンドを維持していた。しかし、米長期金利の上昇が鮮明になると一転下落圧力が強まった。原油先物相場の下落も重なり、ダウ平均は前日比166.97ポイント安の24,797.78で終了。ナスダック総合も同16.08ポイント安の7,218.23と3日続落した。NY原油先物4月限は外為市場での米ドル高が嫌気され、前日比0.11ドル安の1バレル=61.68と下落した。一方、NY金先物4月限は、直近の下落を受けた買戻しと米ドル高に挟まれ売り買いが交錯する展開に。前日比0.9ドル高の1トロイオンス=1,332.10で終了した。

bg_trader_367360063

Market Analysis

21日に公表されたFOMC議事録(1月30日-31日開催分)では、賃金の持続的な上昇についての懸念が根強いことが判明した一方、経済成長の加速とインフレの上昇については自信を示してきた。議事録公表後に米長期金利が2.9%台の水準へしっかり乗せてきているが、問題はこの上昇スピードを受けた米株とユーロドルの反応である。昨日の米株は終盤に失速。本来であれば金利の上昇がポジティブ要因として意識されるはずの金融セクター、そして米株高のけん引役であるハイテクセクターがそろって下落した事実は、現在の金利上昇のスピードが米株にとってリスク要因であることを示唆している(チャート①)。一方、ユーロドルは短期サポートラインを視野に下落トレンドを形成中(チャート②)。米長期金利の上昇スピードが加速し米独利回り格差がさらに拡大すれば、このラインを一気に下方ブレイクし、アセンディング・トライアングルのパターン形成に失敗しよう。それはさらなる「ユーロ売り/ 米ドル買い」シグナルと市場で捉えられ、リトレースメント50.00%を視野に下落幅が拡大する可能性が高まろう。ユーロドルの急速な下落(=調整)で注視すべきは、国際商品市況への影響である。米ドル高継続を背景に国際商品市況全体が下落トレンドへ転じれば、資源セクターの売り圧力を強めよう。金融、ハイテクそして資源の各セクターで売り圧力が強まる展開となれば、米株が再び不安定化しよう。米株の不安定化は世界株式の不安定化要因となり、外為市場では円高圧力を強める要因となろう。リスクリバーサル(1M)ではドル円の反発基調維持の可能性を示唆している。だが、米長期金利の上昇スピードが再びリスク回避圧力を強める場合、目先の上値攻防分岐である108.00突破に四苦八苦しよう。突破に成功してもテクニカル面で重要な短期レジスタンスラインで反落する可能性を意識したい(チャート③)。


【チャート①:米長期金利と金融&ハイテクセクター】

chart1_20180222


【チャート②:ユーロドル】

chart2_20180222


【チャート③:ドル円】

chart3_20180222

本レポートはお客様への情報提供を目的としてのみ作成されたもので、当社の提供する金融商品・サービスその他の取引の勧誘を目的とした ものではありませ ん。本レポートに掲載された内容は当社の見解や予測を示すものでは無く、当社はその正確性、安全性を保証するものではありません。また、掲載された価格、 数値、予測等の内容は予告なしに変更されることがあります。投資商品の選択、その他投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたしま す。本レポートの記載内容を原因とするお客様の直接あるいは間接的損失および損害については、当社は一切の責任を負うものではありません。

無断で複製、配布等の著作権法上の禁止行為に当たるご使用はご遠慮ください。

IGアカデミー

無料のオンラインコースや各種ウエビナー、セミナーなど、IGが提供する豊富な学習プログラムを通じてトレードの方法を学び、トレードに関する知識を深めることができます。